みなさん、こんにちは。
今回担当致します近鉄奈良店スタッフです♪
寒さの残る3月下旬ですが
桜がチラホラ咲き始めてきてお花見シーズンが
やってきましたね!
奈良の桜ももうすぐ満開のようで
近鉄奈良店周辺には、お花見を楽しんでいる方が
増えてきています♪
お花見シーズンは短いので
早めに計画を立てることをおススメします!
最近、花粉症の方が増えてきているとよく聞きます。
今年の花粉量は昨年の3倍ほど多いってご存知でしたか?
近鉄奈良店スタッフも、花粉症のスタッフが多くて。。。
花粉症の方はつらい時期ですよね。。。(@_@)
お薬を服用されている方も
少なくないのではないでしょうか?
そこで、今回は
【脱毛とお薬の服用について】ご案内いたします。
【花粉症のお薬】
花粉症のお薬には、
ヒスタミン系など光感受性物質の入っている強いお薬が多いです。
また、アレルギー症状でもあることから、お肌も大変敏感になっています。
肌に湿疹、赤み、腫れなどが出る可能性が非常に高まります。
なので、花粉症のお薬を服用されている場合
一定期間お手入れができません。
最低でも2週間ほど期間をあけて頂くようお願い致します。
花粉症の時期に、症状が重く
どうしてもお薬の服用をしたいという方に関しては
花粉の落ち着いた時期にお手入れをさせて頂きたく思います。
【処方薬】
病院などでもらう処方薬に関しては
花粉症のお薬同様、光感受性物質の入っているものは
最低2週間あけて頂きます。
一般的なお薬に関しては
基本、1週間ほどあけていただければ大丈夫です!
お肌や体調が万全の状態でお手入れしていただくのが
一番、脱毛効果としても高くなります。
お肌トラブルでせっかく綺麗になったお肌が
荒れてしまったりするのはイヤですよね。。。
なので、お薬の服用があったり
体調が悪い時は無理せず
期間をあけてのご来店をしていただくようお願いいたします♪
お薬の服用に関して分からないことや不安なことがあれば
お気軽に店舗スタッフまでお申し付けください♪
花粉症の方必見!!!
花粉症を和らげる方法をご紹介いたします。
・体を温める
体を温めることで、体の免疫力を高めることができます。
花粉症だけではなく様々な病気から体を守ってくれます!
糖分を過剰に摂取することで体を冷やしてしまうので
糖分の摂取は控えましょう。
・食事で乳酸菌を取り入れる
乳酸菌は、体の免疫力を高めてくれる効果があります。
ヨーグルトなどがおススメです!
・足つぼマッサージ
花粉症の症状全般に効果があるといわれている
「合谷(ごうこく)」という足ツボを
マッサージすることで症状が和らぎます♪
場所:親指と人差し指の骨の付け根の合わさったV字の箇所
花粉所の症状がつらい方
ぜひ、試してみてくださいね☆★☆
皆様のご来店
心よりお待ちしております(^_^)/♪
近鉄奈良店スタッフ一同