うなじ脱毛(襟足脱毛)とは?
効果や失敗しないおすすめの形・料金など紹介

うなじや襟足は一見目立たない部位ですが、仕事や結婚式などのイベントで髪をアップにするときなど、ふとした瞬間に人目につくことがあります。
結論、うなじや襟足は自分から見えにくい位置にあり、セルフ処理が難しい部位であるため、脱毛サロンに通うことがおすすめです。
とはいえ、なかには「形で失敗したらどうしよう…」「効果が出るまで何回通えばいいの?」などの疑問を持つ方も多いでしょう。
そんな方に向けて、この記事では、うなじ・襟足脱毛のメリットや、失敗しないための注意点などについて詳しく紹介します。
記事の後半では、おすすめの形や脱毛サロンについても紹介するため、うなじ・襟足脱毛で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
目次
うなじ・襟足脱毛とは
うなじ(襟足)は首筋の部分を指しており、髪をアップにする時などにムダ毛が目立ちやすい部位です。
そして、「うなじ」と一口にいっても、脱毛可能な範囲は脱毛サロンによって異なります。
なかには、うなじではなく「襟足」という部位名でプランを用意している脱毛サロンもありますが、基本的にはそれぞれ別の部位です。

部位 | 特徴 |
---|---|
襟足 | • 首の後ろや髪の生え際のこと • ほとんど髪の毛と同じ太さ • うなじよりも毛が太く、脱毛できない場合がある |
うなじ | • 襟足からその下から首、背中へと続く部分のこと • 襟足に比べて毛が細く、短い特徴がある |
うなじ・襟足脱毛のセルフ処理は危険!
うなじや襟足のムダ毛は、セルフ処理が危険であるため、脱毛サロンに通うことがおすすめです。
うなじや襟足は自分からは見えづらく、手が届きにくい位置にあります。そのため、方法によっては肌を傷付けてしまう恐れがあり、危険です。
「ムダ毛が気になるし、自分でお手入れしよう!」と思って、うなじや襟足のムダ毛をセルフ処理することは、おすすめできません。
脱毛サロンでうなじ・襟足脱毛することがおすすめである理由
脱毛サロンでうなじ・襟足脱毛することをおすすめする理由として、以下のものが挙げられます。
- バランスよく綺麗に処理できる
- 肌への負担を極力抑えて脱毛できる
- 自分では整えづらいデザインのうなじにできる
うなじは自分からは見えにくいため、セルフで処理すると形などが綺麗に整えられず、失敗する可能性もあるでしょう。
その点、脱毛サロンに通えば、経験豊富なスタッフが施術をしてくれるため、肌への負担を極力抑えて脱毛できる上、バランスよく綺麗に処理することが可能です。
また、自分では整えづらいデザインのうなじにすることもできるので、美しいうなじを目指すためにも、ぜひ脱毛サロンを検討しましょう。
気になる方は、さっそく無料カウンセリング予約!↓
うなじ・襟足脱毛のメリット3つ

うなじ・襟足脱毛をすることで得られるメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- セルフ処理できない部分も綺麗になる
- さまざまなヘアスタイルやファッションを楽しめる
- 首回りがすっきりして見える
それぞれのメリットについて、詳しく紹介します。
うなじ・襟足脱毛のメリット①セルフ処理できない部分も綺麗になる
なかなか自分では処理できない部位も、うなじ・襟足脱毛をすることで綺麗になります。
うなじは、ムダ毛と必要な髪の毛の境目が分かりづらく、生え際や左右のバランスなど調整が難しい部位です。
髪の毛との境目をツルツルにしてしまうと違和感が生まれてしまうため、ただ処理をすればよいというわけではありません。
また、前述のとおり、うなじや襟足は自分で見えづらい位置にあるため、セルフ処理は難しいと考えられます。
綺麗なうなじや襟足を目指すためには、脱毛サロンでプロにお願いすることがおすすめです。
うなじ・襟足脱毛のメリット②さまざまなヘアスタイルやファッションを楽しめる
うなじ・襟足脱毛をすることで、今まで試すことのできなかったヘアスタイルやファッションを楽しむことができます。
ヘアスタイルでは、ポニーテールをはじめとするアップスタイルや、ショートカットなどの首筋が見える髪型に思い切って挑戦できるでしょう。
ファッションでは、着物や浴衣、うなじや襟足が見える服などを着用しても、自信を持てるはずです。
うなじや襟足を綺麗に仕上げて、好きな髪型やファッションをぜひお試しください。
うなじ・襟足脱毛のメリット③首回りがすっきりして見える
うなじ・襟足脱毛することで、首がほっそり長く見えることが期待できます。
ムダ毛を処理すると、それまで生えていた産毛がなくなるため、産毛の黒っぽさを減らすことが可能です。
また首をほっそり長く見せるだけではなく、清潔感のあるすっきりとした印象を与えられるでしょう。
うなじ・襟足脱毛の効果は何回で出る?
うなじ・襟足脱毛に通う回数は、個人の毛量や肌質にもよりますが、脱毛サロンの場合5~6回が目安とされています。
そもそも、脱毛は毛が生え変わるサイクル「毛周期」の関係で、一度にすべての毛に対してアプローチできないため、1〜2回施術を受けるだけでは効果を実感できません。
毛がなるべく目立たなくなるなどの効果を求めるのであれば、回数を重ねて通い続けることが大切です。
特に「元々の毛量が多い」「できる限りうなじのムダ毛を目立たなくしたい」と思う方は、10回前後を目安に通うことをおすすめします。
なお、上記でご紹介した回数はあくまでも目安のものです。個人差があるので、すぐに効果を実感できなくても、焦らずに通い続けましょう。
また、脱毛の効果に関しては、以下の記事も参考にしてみてください。
⇒脱毛の効果は何回目で実感できる?部位ごとに解説|これから脱毛する人は要チェック!うなじ・襟足脱毛で失敗しないための注意点
うなじ・襟足脱毛をするときは、メリットだけに着目するのではなく、以下のような注意点も押さえておきましょう。
- あらかじめ希望の形を伝えておく
- 脱毛可能な範囲を確認する
それぞれ、以下で詳しく紹介します。
あらかじめ希望の形を伝えておく
前述のとおり、うなじ・襟足脱毛ですべての毛をなくしてしまうと不自然な見え方になってしまいます。
失敗して変な形のうなじや襟足になることを避けるためにも、どのような形で自然なうなじ・襟足にするか、カウンセリングのときなどにあらかじめ相談することが大切です。
ちなみに、うなじや襟足のデザインは、まとめ髪をよくする場合におすすめの形や、より自然に見える形などさまざまな種類があります。
おすすめの形については後ほど紹介するので、ぜひ参考にしてください。
脱毛可能な範囲を確認する
いざ、うなじ・襟足脱毛を脱毛サロンで契約した際に、自分が思っていた脱毛範囲と内容が異なり、「脱毛したい範囲が含まれていなかった…」という失敗を避けるためにも、契約前に範囲を確認しておくことが大切です。
前提として、うなじ・襟足脱毛で脱毛できるムダ毛は、産毛程度の柔らかさの毛のみです。
襟足付近には髪の毛と同じく太い毛も多くありますが、髪の毛のような太い毛は、火傷のリスクがあることから、基本的に施術できません。
それにより、希望するうなじや襟足の形が叶わないこともあるでしょう。
施術を受けてからギャップを感じないためにも、前述のとおり、まずはカウンセリング時に自分がうなじ・襟足脱毛したい範囲を伝えて、「どこまで脱毛可能か」「自分が脱毛したい部分が含まれているか」などを確認しましょう。
その他、脱毛サロンで失敗しないために心がけるべきポイントについて、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
⇒先輩に学ぶ! 脱毛して後悔した失敗談と後悔しないための注意点うなじ・襟足脱毛でおすすめの形を紹介
うなじ・襟足脱毛でおすすめの形は、以下の4種類です。

形 | 特徴 |
---|---|
W型 | • アルファベットのWの形をしている • 日本人に多いデザイン • 不自然に見えづらく、スッキリ綺麗に整えられる |
MW型 | • Wの真ん中部分にMのような形を入れている • シャープでスッキリとした印象になり、美しさや色っぽさを感じられる |
U型 | • アルファベットのUの形で、大きくラウンドしている • 柔らかく、なめらかな印象に |
直線型 | • 直線に整えた形状 • ボーイッシュでシンプルな雰囲気に • スッキリして見えるが、元の形とあまりに離れていると不自然に見えるので注意 |
数ある形のなかから、自分にあうデザインを選んでくださいね。
うなじ・襟足脱毛をするなら脱毛ラボがおすすめ!

うなじ・襟足脱毛をしたいと思った方に、おすすめする脱毛サロンとして「脱毛ラボ」をご紹介します。
脱毛ラボはマイナビウーマン調べ 2018年4月300名対象アンケートで「脱毛効果が高いと思うサロンNO.1」に選ばれている脱毛サロンです。
脱毛ラボのおすすめポイントは以下のとおりです。
- 痛みを感じにくいS.S.C脱毛
- エステ級の美肌潤いパックで脱毛による肌ダメージをケア
- 駅から近い店舗が多く、22時まで営業しているため通いやすい
脱毛ラボが採用している「S.S.C脱毛」という脱毛方法は、痛みが少なく、肌への負担も少ないところが特徴です。
なお、痛みの感じ方には個人差があり、体質などにもよります。
また、オリジナルのアフターコスメ「プリンセスシリーズ」を使用して、施術前後や施術中にエステパックをしているため、エステ効果も期待できるでしょう。
さらに、22時と遅い時間まで営業していて、夜遅くの予約も可能なので、仕事帰りなどにも通いやすいというメリットがあります。
脱毛ラボに魅力を感じた方は、ぜひ一度無料カウンセリングを予約して、うなじ・襟足脱毛で気になるポイントなどについてご相談ください。
うなじ・襟足脱毛の料金はいくら?
脱毛ラボでうなじ・襟足脱毛する場合の料金は、以下のとおりです。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
1回単発脱毛プラン(Mパーツ) | 3,300円/1回 |
回数パック脱毛プラン | 71,520円/3回パック 175,980円/6回パック 269,980円/12回パック 406,980円/18回パック |
次に当てはまる方は、部分脱毛ができる「1回単発脱毛プラン」がおすすめです。
- すでに他の部位は脱毛経験がある
- うなじや襟足だけをピンポイントで脱毛したい
1回から回数を選べるので、効果に満足するまで通いましょう。
また、以下に当てはまる方は、全身脱毛ができる「回数パック脱毛プラン」がおすすめです。
- うなじや襟足以外にも脱毛したい部位がある
- いずれは全身脱毛を考えている
回数パック脱毛プランは、3回・6回・12回・18回から回数を選ぶことができ、1回のお手入れで全身54ヶ所を脱毛することができます。
上記のほかにも料金プランを用意しているので、自分の希望に合わせたプランを選んで、うなじ・襟足脱毛を始めましょう。
プランや回数に悩む場合は、無料カウンセリング時にスタッフへご相談ください。
⇒うなじ脱毛・全身脱毛の料金プランについてさらに詳しくみるうなじ・襟足脱毛をさらにお得に!
脱毛ラボの割引情報をチェック
脱毛ラボは、割引キャンペーンが充実しています。
現在実施している割引キャンペーンは、以下のとおりです。
割引キャンペーン名 | 割引額 | 適用条件 |
---|---|---|
脱毛ラボ初めて割 | 20,000円 | • 初めての方が契約する場合 |
乗り換え割 | 20,000円 | • 他サロンから乗り換える場合 • 他サロンの会員証の提示が必要 |
脱毛学割 | 20,000円 | • 初回ご契約時に学生である場合 • 学生証の提示が必要 |
女子会割 | 20,000円 (お一人様あたり) |
• 友達と一緒に来店・契約する場合 |
キッズ脱毛割 | 20,000円 | • 初回ご契約時に15歳未満である場合 |
Dear Friends キャンペーン |
30,000円 (紹介者:キャッシュバック 被紹介者:プラン割引) |
• 現在、もしくは過去の脱毛ラボ会員から紹介を受けて契約する場合 |
当日契約 | 50,000円 | • 当日に契約する場合 |
例えば、乗り換え割を利用する場合、通常175,980円(税込)の全身脱毛54ヶ所6回パックの金額が、20,000円割引の155,980円(税込)になります。
割引キャンペーンを適用することでお得に契約できるため、適用できる条件がある方はぜひ利用してみてください。
なお、キャンペーンの併用は不可であり、適用できるプランとそうでないプランがあるため、契約前に確認しましょう。
うなじ・襟足脱毛でよくある質問

ここからは、うなじ・襟足脱毛でよくある質問や疑問について解説します。
- うなじ・襟足脱毛を脱毛サロンと医療脱毛でする場合の違いは?
- うなじ・襟足は脱毛クリームを使ってムダ毛処理してもいい?
- うなじ・襟足脱毛を受ける前の自己処理はどこまで必要?
うなじ・襟足脱毛に通う上での疑問を解消しましょう。
うなじ・襟足脱毛を脱毛サロンと医療脱毛でする場合の違いは?
脱毛サロンと医療脱毛はそれぞれ特徴やメリットがあるため、自分にあうと感じる方を選ぶことが大切です。
まず、脱毛サロンは以下のような特徴があります。
脱毛の種類 | 光脱毛 |
---|---|
痛み | 少ない傾向がある |
効果 | 効果に満足するまでの回数 • 腕・脚などの部位:4回~6回 • ワキ・VIOなどの部位:10回~12回 |
光脱毛は、効果を実感するまでに時間がかかりますが、痛みを極力軽減することが可能です。
元々うなじや襟足は強い痛みを感じにくい部位ですが、より痛みを抑えて脱毛したい方は脱毛サロンがおすすめです。
次に、医療脱毛の特徴は以下のとおりです
脱毛の種類 | レーザー脱毛 |
---|---|
痛み | 強い傾向にある |
効果 | 効果に満足するまでの回数は4~5回 |
レーザー脱毛は痛みが強い傾向にありますが、半永久的な脱毛効果が期待できる上、比較的少ない回数でうなじの脱毛効果を実感できるとされています。
痛みがあっても、脱毛に通う回数を最小限にしたい方や、半永久的な脱毛効果を求めたい方は医療脱毛がおすすめです。
ただし、痛みや効果には個人差があることを覚えておきましょう。
うなじ・襟足は脱毛クリームを使ってムダ毛処理してもいい?
うなじや襟足のムダ毛を処理するために「脱毛クリーム」を使用することは控えましょう。
脱毛クリームはコスパが高く、手軽に使えることから使用している方も多いかもしれません。
しかし、肌にあわないと、使い終わった後に肌が荒れたり、ひどい場合は皮膚科で治療が必要になったりする場合もあります。
また、脱毛クリームごとに使える部位が決まっていることもあるため、注意が必要です。
うなじ・襟足脱毛を受ける前の自己処理はどこまで必要?
うなじ脱毛を受ける前のセルフ処理の有無は、脱毛サロンによって異なります。
なかには、うなじや襟足など、セルフ処理が難しい箇所を無料でシェービングしてくれる脱毛サロンもあります。
ちなみに脱毛ラボの場合は、うなじ~背中上下~ヒップ~Oラインまでのシェービング補助代金が無料です。
このように無料シェービングサービスがある脱毛サロンの場合、事前のセルフ処理は必要ありません。
シェービング代の有無や、自己処理が必要かどうか、あらかじめ自分の通う脱毛サロンのシステムを確認しましょう。
無理にセルフ処理して、肌を傷つけてしまう心配もないため、「うなじ脱毛はしたいけど、シェービング代の支払いはなるべく避けたい」と思う方には、脱毛ラボがおすすめです。
なお、脱毛前後の自己処理に関して、詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。
⇒脱毛当日前後に気を付けること!自己処理は?アフターケアは?まとめ
うなじや襟足は、セルフ処理をすると肌を傷つけてしまう可能性があるので、脱毛サロンでプロに処理をお任せすることがおすすめです。
なかでも脱毛ラボは、うなじも少ない痛みで脱毛できる「S.S.C脱毛」を採用しており、脱毛状況などにあわせてプランを選べる点が魅力的です。
さらに、うなじのシェービングサービスは無料であるため、事前の自己処理の準備が必要なく、気軽に通うことができるでしょう。
脱毛ラボではお得な割引キャンペーンも実施しているので、「なるべく料金を抑えてうなじ・襟足脱毛を始めたい」と思う方も、ぜひ脱毛ラボをご検討ください。