公開日:2021年3月15日更新日:2021年3月15日
うなじ(襟足)脱毛のメリットは?人気の形や失敗しないためのポイント
>>簡単1分で完了!脱毛のお悩みを相談できる無料カウンセリング予約はこちら
うなじは髪をアップにした時やショートの時に人目につきやすいため、しっかりケアをしておきたい部位の一つです。しかし、自分からは見えにくいので、処理をつい後回しにしてしまいがちな部位でもあります。
ここでは、そんなうなじを脱毛するメリットや脱毛範囲、失敗しないポイントなどをまとめました。
うなじ(襟足)脱毛の範囲は?
うなじの脱毛範囲は、髪の生え際から首の付け根までです。
うなじの生え際は境界線が明確ではなく、髪の毛の太い毛と産毛が入り混じっているので、脱毛が難しい部位でもあります。形や生え方も一人ひとり違いますので、事前に希望の形を決めておき、カウンセリングの時にスタッフに相談してみましょう。
うなじ(襟足)を脱毛するメリット
うなじ脱毛をすると、自己処理の手間から解放されること以外にもさまざまなメリットがあります。ここでは3つのメリットをご紹介します。
自己処理の難しい部分が綺麗になる
うなじの脱毛は、左右対称に仕上げることでより綺麗に見えます。しかし、自分からは見えず手も届きにくいため、自己処理が難しい部位です。失敗してしまうとショックですし、やりたかったヘアスタイルもできなくなってしまいますよね。
そうしたことがないように、うなじの処理はプロにまかせ、思わず見せたくなるような綺麗なうなじを手に入れましょう。
清潔感がアップする
後ろ姿は自分が思っている以上に人から見られています。特にエレベーターや混雑した電車など、人との距離が近い場所では目につきやすいものです。ふと目にしたうなじがきれいに処理されていれば清潔感がアップしますし、女性の綺麗なうなじに魅力を感じる男性も多いので、しっかり処理をしておくことをおすすめします。
ヘアスタイルの幅が広がる
正面から見た時の髪型が決まっていても、うなじがボサボサのままではせっかくのヘアスタイルも台無しです。うなじはアップスタイルやショートにした時に目立ちやすい部位ですが、脱毛をした綺麗なうなじならどこから見られても大丈夫。自分の後ろ姿に自信が持て、ヘアスタイルの幅が広がりますし、ムダ毛がなくなることで首が長く見える効果もあります。
うなじ(襟足)脱毛は痛い?
脱毛には少なからず痛みが生じますが、うなじは他の部位と比べても痛みは少なめです。毛が濃い部分では多少の痛みはありますが、範囲が狭いので施術時間も短く済みます。
もしもサロンやクリニックで痛みを感じたら、遠慮せずに痛みを伝え、照射レベルを下げてもらうようにしましょう。家庭用脱毛器の場合は、しっかりとうなじを冷やして弱めのレベルから照射を始めるなど、無理のない方法で脱毛するようにしてください。
うなじ(襟足)脱毛完了までに必要な脱毛回数は?
うなじに限りませんが、脱毛は一回では終わらず、複数回の処理が必要となります。もともとの毛量や毛質の他、使用する脱毛器の種類によっても個人差はありますが、うなじの場合は5~6回が一つの目安となります。
また、毛量の多い方や徹底的にツルツルにしたいという方はもう少し回数が必要となります。その場合は10回前後はかかると考えておきましょう。
うなじ(襟足)脱毛で失敗しないための3つポイント
自分では見えないからこそ失敗したくないうなじの脱毛。成功のためのポイントを抑えておきましょう。
事前に希望の形を決めておく
ひと口にうなじ脱毛といってもいろいろな形があり、人によって好みも異なります。生え際のクセや普段の髪型によっても似合う形は変わってきますが、どのような形にしたいかはあらかじめ決めておきましょう。美容室に行った時に美容師さんに相談してみるのも方法の一つです。
うなじだけが浮かないようにする
うなじだけを脱毛することで、肩から背中にかけて生えている産毛が目立ってしまうことがあります。より自然な仕上がりにするためには背中も脱毛することをおすすめします。
もしうなじだけ脱毛したい場合は、脱毛しない部位との境目が自然になるように、完全にツルツルの状態にはしないほうがいいでしょう。
日焼け対策を徹底する
日頃から日焼け対策をしている人でも、うなじまでしっかり対策できている人は少ないのではないでしょうか。実はうなじは紫外線が当たりやすく日焼けしやすい部位。脱毛期間中でなくても日焼け対策は徹底しておこないましょう。顔と同じように日焼け止めを塗り、日傘やツバの広い帽子、ストールなどでガードしてください。特に脱毛した直後には背中の開いた服は避けた方が安心です。
うなじ(襟足)の人気の形とは
うなじの形にはいろいろな種類があります。ここでは人気の4つの形を紹介します。後ろ姿で見えないぶん、デザインは客観的な意見を聞きながら決めるようにしましょう。
W型
アルファベットの「W」の形は一番スタンダードなスタイルです。日本人女性に多いうなじの形なので、自然な感じに整えたい方におすすめです。
MW型
アルファベットの「M」と「W」を合わせたジグザグの形です。手が込んだ処理であるぶん美しさが際立ちますので、うなじを見せる機会の多い方にはおすすめの形です。
U型
アルファベットの「U」の形で大きくラウンドしています。女性らしいやわらかな印象を持たせることができます。
ストレート型
直線的なデザインで中性的な印象を与える形です。襟足の短いショートカットの方におすすめです。
うなじ(襟足)脱毛で綺麗な後ろ姿を手に入れよう
うなじが見えやすいヘアスタイルの方にぜひおすすめしたいうなじ脱毛。自分では見えない部分だからこそ、ムダ毛がない綺麗な状態をキープできるようにしたいものです。
うなじの形は人それぞれ好みが違いますし、ヘアスタイルによってもフィットする形は異なります。お友達などの意見も参考にしながらプロに任せてキレイに仕上げ、自慢の後ろ姿を手に入れましょう。
脱毛ラボでは、脱毛を始めてみようか悩んでいる方に向けて、無料でカウンセリングを行っています。
脱毛に関する知識と経験・技術を身につけたプロのスタッフが、あなたのお悩みについて親身になって対応します。
脱毛ラボならではの高い技術力とホスピタリティでお客様の脱毛をサポートしますので、気軽にお越しください。
>>簡単1分で完了!脱毛のお悩みを相談できる無料カウンセリング予約はこちら
執筆者:脱毛ラボ編集部
脱毛ラボが、今日から役立つ脱毛情報をお届け!気になるみんなの脱毛事情やセルフ脱毛、全身脱毛やVIO脱毛まで、もっともっとキレイになるためのコンテンツを更新しています。