公開日:2016年4月21日更新日:2020年12月24日
どう残したい?Vラインの形、定番からおすすめまで
>>簡単1分で完了!脱毛のお悩みを相談できる無料カウンセリング予約はこちら
皆様、こんにちは。脱毛ラボ脱毛士の佐藤です。
今回のテーマは、ずばり『Vラインの形』についてです!
Vラインの脱毛するときに重要なのは、最終的にどんな形にしていきたいか、ということ。
今まさに脱毛に通われている方、これから脱毛しようと思っている方、他の人がどんな形にされているのか、一般的にどんな形が人気なのか、気になりますよね?
実は勘違いしていたという方も少なくないはず。早速チェックしてみましょう。
一口にVラインといっても、Yラインを指す場合や股先のごくわずかなエリアのみを指す場合もあるため、サロン・クリニックであらかじめ脱毛の場所を確認しておくのがおすすめです。
逆三角形に形と毛量を整えるのが「トライアングル」です。
また、「オーバル」は縦長の楕円形を模した可愛らしい形で、「ハイジニーナ」は無毛の衛生的なスタイルです。
一般的には、ナチュラルやトライアングルを選ぶ女性が多いですが、最近では思い切ってハイジニーナにする方も増えています。
一体どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
今まさに脱毛に通われている方、これから脱毛しようと思っている方、他の人がどんな形にされているのか、一般的にどんな形が人気なのか、気になりますよね?
中には後悔する人も!?V・I・Oラインのそれぞれの脱毛について
形の説明に入る前に、まずはV・I・Oラインそれぞれに関しておさらいをしていきます。実は勘違いしていたという方も少なくないはず。早速チェックしてみましょう。
そもそもVライン・Iライン・Oラインってどこからどこまで?
VIOの脱毛を行う前に重要なのが、V・I・O、それぞれの脱毛箇所の把握です。- Vライン・・・「ビキニライン」ともいわれ、下着や水着などからハミ出てしまうしまう部分のこと
- Iライン・・・Vラインより陰部に近く、割れ目の両端からOラインまでの部分のこと
- Oライン・・・肛門の周囲の部分のこと
Vライン
Vラインのサロン脱毛で気をつけるポイント Vラインの脱毛をするときに気をつけておきたいポイントは、「サロンやクリニックによって脱毛の範囲が異なること」です。一口にVラインといっても、Yラインを指す場合や股先のごくわずかなエリアのみを指す場合もあるため、サロン・クリニックであらかじめ脱毛の場所を確認しておくのがおすすめです。
Vライン脱毛の基本形4つ
Vライン脱毛の際の形には以下の4つの基本形があります。- ナチュラル
- トライアングル
- オーバル
- ハイジニーナ
逆三角形に形と毛量を整えるのが「トライアングル」です。
また、「オーバル」は縦長の楕円形を模した可愛らしい形で、「ハイジニーナ」は無毛の衛生的なスタイルです。
一般的には、ナチュラルやトライアングルを選ぶ女性が多いですが、最近では思い切ってハイジニーナにする方も増えています。
Iライン脱毛のメリット・デメリット
さて、先程ご紹介したOラインまで続く「Iライン」の脱毛。一体どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
- より衛生的になる
- ムレにくくなり、肌トラブルが減る
デメリット
- 他の部位と比べて施術時の痛みが強い
- Iラインの脱毛に対して抵抗感を感じる男性も
- 脱毛を希望する方も多い部位ですが、粘膜に近くデリケートな部分なので、自己処理はやめてプロの技術に頼ることをおすすめします。
ヒップとは別?Oライン
- Oラインは肛門周辺の部分を指します。
- そのため、お尻全体のムダ毛や産毛に悩んでいる方はOラインではなく「ヒップ・お尻」の脱毛をお願いしましょう。
- サロンやクリニックによっても範囲は変わりますが、ほとんどの脱毛サロンではヒップとOラインが区別されています。
- ちなみにOラインもIラインと同じように脱毛をすることで衛生面が向上しますし、体を洗う際にもすみずみまで洗い流しやすくなります。
- ぜひVIOラインの脱毛をして、デリケートゾーンを清潔に保ちましょう。
- 今回は、脱毛ラボに通ってらっしゃるお客様に、人気のスタイルをご紹介します!
- まずは定番!
- 逆三角形小さめ三角、大きめの三角など高さや、幅も自由に変えることができます。定番なのは、ショーツからはみ出さない程度の大きさにされる方が多いですよ。
- そしてお次は...卵型(オーバル型)こちらは、丸くころんとしたかわいらしい形です。カクカクした感じがいかにも整えてますって感じがしてちょっとな...と思われる方は、こちらがおすすめです。
形決めの際はアンダーヘアの毛質に注意!
- そして、これらの形を残す場合でも、もう一つ気にしてほしいのが、アンダーヘアの毛質です。
- はじめから形を残してしまうと、太くてもっさりした毛質のまま中心だけ残って、すこし不自然な感じになってしまうんです。
>>簡単1分で完了!脱毛のお悩みを相談できる無料カウンセリング予約はこちら
- ですので、はじめの数回はすべて脱毛して、毛質を細く柔らかくしてから形を残していく方が、もともと毛質が薄かったような自然な仕上がりになりますよ!
- ※すべて処理していく回数の目安は、6回~8回程度です。
- もちろんこれには、個人差があります。
脱毛ラボおすすめ「ハイジニーナ」とは?
- そうはいっても、Vラインをすべて剃るには、ちょっと抵抗があるっていう方もいらっしゃいますよね。
- 「温泉に行った時に他の人に見られたら、ちょっと恥ずかしい!」「男性ウケは大丈夫なの?!」「彼に引かれちゃったらどうしよう...!」
- そして、ここでご紹介したいのは、人気のスタイル3つめです!
- それが、ハイジニーナ(ブラジリアンスタイル)です!
- こちらは、Vラインも含めすべてのアンダーヘアを脱毛してしまうスタイルです。
- 実はこちらも人気のスタイルなんですよ。はじめは形を残したいという希望の方でも、毛質を細くしていく為にすべて脱毛していく最中で、結局、全部無くしてくださいという方は、意外に多いんです。
- おすすめポイントは、何といってもその快適さです! アンダーヘアが全くないので、生理中や夏場のムレもありませんし、臭いもだいぶ気にならなくなりますよ。
- もし、温泉にいって他の方に見られるのが心配なら、タオルで隠せば問題ありません。逆にお友達に羨ましがられたという方も多いですよ!やはりきちんとケアされたデリケートゾーンは、女性の憧れですよね。
- あとは、男性の反応が心配という意見。
- こちらは男性の好みの問題のなので、一概には言えませんが...20代男性では、ハイジニーナスタイルの方が好みという意見も増えているんですよ!
- 今、決まったパートナーの方がいて、ちょっと心配という方は、一度聞いてみてもいいかもしれませんね。
- 意外に好意的に受け入れてくれるかもしれませんよ!
- このように脱毛ラボでは、希望のスタイルや毛質に調整することが可能ですので、まずは、悩む前に脱毛ラボのスタッフに気軽にご相談くださいね。

脱毛ラボでは、脱毛を始めてみようか悩んでいる方に向けて、無料でカウンセリングを行っています。
脱毛に関する知識と経験・技術を身につけたプロのスタッフが、あなたのお悩みについて親身になって対応します。
脱毛ラボならではの高い技術力とホスピタリティでお客様の脱毛をサポートしますので、気軽にお越しください。
>>簡単1分で完了!脱毛のお悩みを相談できる無料カウンセリング予約はこちら
執筆者:脱毛ラボ編集部
脱毛ラボが、今日から役立つ脱毛情報をお届け!気になるみんなの脱毛事情やセルフ脱毛、全身脱毛やVIO脱毛まで、もっともっとキレイになるためのコンテンツを更新しています。